目次
出席の条件とは
出席は、以下の2つの要素の組み合わせで判定されます。
それぞれの「授業」で設定が異なります。
①コンテンツの受講を完了する
ライブ授業へ参加することや、PDF資料を閲覧すること、確認テストを受講・合格することなどを指します。
②課題を提出する
講義ごとに設定される「課題」を提出することを指します。
受講期限までに全ての条件を満たした場合、「出席」と判定されます。
「講義」の出席の条件・状況を確認する
「講義」ページで、出席の条件と到達状況を確認できます。
① | 受講期限 ※受講期限を過ぎてもコンテンツは視聴可能ですが、出席とみなされません。 課題に「提出期限」が設定されている場合でも、出席は「受講期限」を基準に判定されます。 |
② | 現段階での出席判定 |
③ | コンテンツの受講状況 受講完了済みのコンテンツ数 / 出席判定対象のコンテンツ数 |
④ | 課題の提出状況 |
⑤ |
「出席」の到達状況 例)コンテンツの受講完了と課題提出が出席の条件となっている「講義」において、課題が未提出で、1つのコンテンツの受講が完了している場合、2つの要素のうち1つを満たしているため、50%と表示されます。 |
「コンテンツ」ごとの状況を確認する
「講義」ページ内の「コンテンツ」欄で、受講状況を確認できます。
- 出席判定の対象外のコンテンツには、「出席判定に含まれません」と表示されます。
- 動画・音声・PDFコンテンツでは、コンテンツごとに、視聴完了率の%が表示されています。受講完了基準に達すると緑色に変わります。
- 確認テスト・フォームでは、回答状況が表示されます。
- サムネイルには、「完了」「合格」の表示がつきます。
※「フォーム」の場合、回答を完了した(受講完了基準に達した)後もサムネイルに表示はつきません。