目次
ブレイクアウトとは
「ライブ配信モード」コンテンツまたは「ハイフレックスモード」コンテンツでの配信中に、学生同士が少人数のグループに分かれて、それぞれのルームでディスカッションができる機能です。
以下の2種類の方法でルームに分かれます。
自動で割り当て | ルームにランダムに割り当てられます。 |
自由入室 | ルームを自由に選択して入退出できます。 |
ブレイクアウトルームに入室する
「自動で割り当て」の場合
ブレイクアウト開始時に、自分の割り当てられたルームの案内が画面に表示されます。
「ルームに参加」をクリックして入室します。
「自由入室」の場合
①ブレイクアウト開始時に表示される「ルーム」というタブを選択します。
②入室したいルームの横のアイコンをクリックします。
③確認画面が表示されたら、「はい」をクリックします。
💡画面表示が重いと感じる場合は以下をご確認ください
- ネットワーク環境を改善する
- 別の場所(ネットワーク)から接続する
- 利用環境を確認する
- スペックの高いPCをお使いいただく
- 推奨ブラウザをご利用いただく(ブレイクアウトご利用時の推奨環境:Google Chrome)
ブレイクアウトルームから退室する
画面左上に表示されている「←」アイコンをクリックします。
ブレイクアウトルームで使える機能
ルーム名の変更方法や、ルームの移動のしかたなどをご案内します。
ルーム名を変更する
画面左上にルーム名が表示されています。
その右にあるペンマークのアイコンをクリックして、ルーム名を編集し、エンターキーで確定させます。
コメントする
「学んだ」「質問」「コメント」どれかのボタンをクリックして投稿欄を表示させ、コメントを投稿します。
自分が入室したルーム内のみで表示されるコメントを投稿できます。他のルームにいるメンバーには内容が共有されません。
また、コメント欄上部のルーム名が表示されている箇所の右にある「▼」ボタンをクリックすると、メインルームに投稿することもできます。
(「自由入室」の場合は、自分が入室したことのあるルームも選択可能です。)
リーダーを決める
画面上部に表示されている「リーダーを決める」ボタンをクリックします。
ルームに入室したメンバーの中から、ランダムにリーダー(進行役など)を決定できます。再度「リーダーを決める」ボタンをクリックして、交代することも可能です。
残り時間を確認する
ブレイクアウトに制限時間が設けられている場合、画面の右上部に表示されます。
残り時間がなくなったら、メインルームに戻るよう表示が出ます。